つながる本舗 パソコン修理青森.COM

電話番号 022-308-3025

平日 9:00-18:00 (定休 土・日・祝日)

お申込み

自分でパソコン修理

パソコンの電源が入らない

電源コードはしっかりと接続されていますか?
機種によっては通常使う電源ボタンのほかに電源ユニット用の電源スイッチがついているものもあります。
大抵は本体の裏側などにありますので それがオフになっていないか確認してみてください。

PC背面の電源スイッチ

DVDやCDが読み取れない

CDやDVDが読み取れなくなった場合、市販のレンズクリーナーを使い光学ドライブのレンズについた汚れをクリーニングしてみましょう。
かなりの割合で読み取りを復旧させることができます。
光学ドライブに不具合が起きていなくてもレンズクリーナーを定期的に使うことで光学ドライブの読み取り不具合を予防することができます。

マウスポインターが思うように操作できない

光学式マウスの場合マウスを乗せている平面の模様、凹凸によって、思うようにマウスポインターが動かない場合があります。
マウスの下に敷いているマウスパッドなどを変えてみてください。
ガラステーブルなど模様がない光沢素材の上の場合、紙を一枚敷くだけでもマウスの動きはだいぶよくなります。

無線LANがつながらない

ほとんどのノートパソコンの場合無線LANをON/OFFするスイッチがあるのでまずそれがOFFになってしまっていないか確認します。機種によってはスイッチではなくキーボートに無線LANの機能が割り当てられているものもありますので取り扱い説明書で確認します。
パソコン本体による無線LANのON/OFF状態を表すLEDランプがある機種もあるので確認してみるとよいでしょう。

次にタスクバー左側にある通知領域の無線LANアイコンを確認してください。
無線LANアイコンに赤い×印が出ている場合は無線ルーターやアクセスポイントとパソコンの設定を見直してみる必要があります。

Windows標準の無線LAN機能を使っていない場合でも同じ通知領域に無線LANの接続状況があるはずなので確認してください。
そうでない場合無線ルーター、アクセスポイントとパソコンの接続以外の原因が 考えられます。

どんなことでもお気軽にご相談ください

  • 電話番号 022-308-3025

             

    平日 9:00-18:00 (定休 土・日・祝日)

  • お問い合わせ・お申込み

電話に出られない場合留守番電話に切り替わります。折り返しご連絡致しますのでメッセージを残して下さい。
      受付:平日 9:00~18:00。その他のお時間の場合はインターネットからのお問い合わせをご利用ください。

ページのトップに戻る